ニュージーランドにもうすぐ行くけど、どんな国あまり知らない…
日本から遠いNZ、なじみがなくて情報も少ないですよね。
そこでこのページでは、パッと見て概要がわかるように、場所・面積や人口、時差などニュージーランドの基本情報を表にしてまとめました。
そして入国手続きや服装・持ち物、電圧やプラグなど、渡航の際に知っておくと便利な情報をこのページに集めたので参考にしてください。
ニュージーランドの基本情報
ではさっそくニュージーランドの基本情報を表にまとめたので、ご覧ください。
項目のリンクをクリックすると、それぞれの詳しい説明にジャンプします😊
国名 | ニュージーランド New Zealand |
首都 | ウェリントン Wellington |
位置 | 南太平洋の南西部、オーストラリアの南東 |
面積 | 約27万1,000km² (日本の約4分の3) |
人口 | 約511万人(2021年) |
人種 | ヨーロッパ系・マオリ系・ポリネシア系・アジア系など多民族 |
公用語 | 英語・マオリ語・手話 |
国歌 | ’God Defend New Zealand’ 「神よニュージーランドを守り給え」 |
産業 | 酪農、観光業、農業、畜産、林業など |
首相 | ジャシンダ・アーダーン Jacinda Ardern |
通貨 | ニュージーランド・ドル |
季節・気候 | 四季があるが日本と時期が真逆 天候が変わりやすいのが特徴 |
宗教 | 無宗教・キリスト教・ヒンドゥー教・イスラム教など |
国旗 | ロイヤルブルーにユニオンジャック 南十字星を表す4つの星 |
時差 | 日本との時差は3時間 サマータイム中は4時間 |
国技 | ラグビー(ラグビーユニオン) |
国名
正式名称は英語で「ニュージーランド(New Zealand)」
オランダ人の探検家エイベル・タスマンさんが島を発見し、当初「Nova Zeelandia(新しい海の土地)」と名付けられていました。
そのあと有名な船乗りジェームス・クックさんが1769年にやってきた際、英語で「New Zealand」と呼び始められることになります。
またマオリ語では「アオテアロア(Aotearoa)」
その意味は、「長く白い雲のたなびく場所」

マオリ語の響きや意味、すてきだなぁと思いませんか?
マオリ語ってどんな言葉か興味のある方は、こちらの記事もご覧くださいね♪
関連記事>>>ニュージーランドの【マオリ語週間】って何?
人口
ニュージーランドの人口は、2021年3月、推定で511万6,300人に達しました。
面積は日本と比べて4分の3ほどなんですが、人口はとっても少ないですよね!
次の記事で、NZの人口について詳しくご紹介しています。
関連記事>>>【ニュージーランドの人口】2021年511万人到達!国・都市別や日本と比較のまとめ
国歌
ニュージーランドの国歌は1番がマオリ語、2番が英語で歌われます。
YouTubeにも動画がたくさんあるので、練習して歌えるようになるとキウイにびっくりされるかも!
次の記事でニュージーランド国歌の歌詞をご紹介しています♫
関連記事>>>ニュージーランド国歌の歌詞を紹介!【マオリ語・英語・カタカナあり】
首相
ニュージーランドの現政権は労働党、率いるのはジャシンダ・アーダーンさん。
アーダーン首相について、次の記事でご紹介しています。
関連記事>>>【ジャシンダ・アーダーン首相】2017年ニュージーランドのトップに37歳で就任した労働党党首はどんな女性?
通貨
海外旅行の際、渡航先で使うのはどんなお金で、どうやって持っていくのかなど不安ではないでしょうか?
次の記事で、ニュージーランドの通貨や、旅行の際の両替方法などをまとめていますので、参考にしてください♫
関連記事>>>【ニュージーランドのお金】種類・お得な両替や持って行く方法のまとめ
宗教
移民の国、ニュージーランドにはいろいろな宗教が存在します。
ではいったい人々はどんな信仰を持っているのでしょうか?
現在の宗教に関してまとめたのでご覧ください。
関連記事>>>【ニュージーランドの宗教】最も信仰されている宗教は?1位は意外な結果に!
国旗
ニュージーランドの国旗ってどんなんだったっけ?
そんな疑問にお答えすべく、次の記事でニュージーランドの国旗の歴史を紹介しています。
よく間違われるオーストラリアの国旗との違いもご覧くださいね。
関連記事>>>【ニュージーランド国旗】意味やオーストラリアとの共通点・変更案の結果は?
時差
日本との時差は季節によって3時間か4時間と異なります。
そのわけはサマータイムがあるからです。
次の記事では、ニュージーランドで導入されているサマータイムや、日本との時差について紹介しています。
関連記事>>>ニュージーランドのサマータイムとは?期間はいつからいつまで?
国技
実は、ニュージーランドははっきりこれが国技!とは決まってないのですが、やっぱりラグビーがもっともさかんなスポーツです。
ラグビーのニュージーランド代表チームは、オールブラックス。
次の記事で最新のオールブラックスメンバーについてご紹介しています。
関連記事>>>オールブラックス2021年のメンバー発表!スコッド36選手のまとめ
ニュージーランド旅行に役立つ情報集
知っておくと便利な旅行に役立つ情報もまとめましたので、参考にしてくださいね。
飛行機での所要時間
日本からニュージーランドまで、直行便なら約11時間です。
2021年7月現在、オークランドー成田直行便は週に1便運行されています。
出入国手続き
まずビザに関して、最新の情報はニュージーランド移民局のサイトをチェックしてくださいね。
2021年現時点では、ニュージーランドに観光・商用などの目的で90日以内滞在する場合、ビザは必要ありません。
ただ、90日以内の滞在でも、2019年10月以降NZeTAの申請が必要になりました。
申請方法は次のサイトの説明がわかりやすいので、参考にしてください。
またニュージーランドは持ち込み品に関してとても厳しいので、最新の情報をチェックしておくことが大切です。
いよいよ飛行機に搭乗!
機内では入国カードが配られるので、表と裏に記入しておきましょう。
到着後まず入国審査があります。
入国審査が終わったらスーツケースなど預けた荷物を取ります。
国内線の乗り継ぎがある場合でも、最初に降り立った空港で荷物を取ります。
そのあと税関・検疫に進みましょう。
ニュージーランドは環境を守るため、持ち込み品が日本に比べて大変厳しいんです。
申告しなかった場合、没収だけでなく罰金が課せられることもあるんですよ。
入国審査カードには正直に持ち物の内容を申告しておきましょう。
服装・持ち物
ニュージーランドは日本と季節が真逆です。
ですので、服装も日本を出るときとは反対になりますよ。
とはいっても、特に南島を訪れる場合は夏でもパーカーやジャケットが重宝!
なぜなら、日中は暖かくても朝晩は寒いことが多いからです。
また「1日の中に四季がある」といわれるほど、目まぐるしくお天気が変化することがあります。
そのため、簡単に脱ぎ着できるような重ね着がおすすめ。
また次のようなアイテムもあると便利ですよ。
- 風を通さないレインジャケット
- 紫外線が強いのでサングラス
- 日焼け止め
- 虫除け・虫刺されの薬
電気製品
ニュージーランドに渡航する際、知っておきたいのが電圧とプラグのタイプです。
まずニュージーランドの電圧は日本と異なり、230/240V。

日本は110Vなので、日本よりかなり高電圧
持って来る予定の電気製品が240Vまで対応しているか、必ず確認しておきましょう。
もし対応していない場合は、変圧器が必要となります。
また電圧が高いためか、差し込みの横にはだいたいスイッチがあるのも特徴。
オフにした状態で抜き差しし、コンセントが入った状態でオンにすると安全です。
そしてプラグ(コンセント)のタイプも日本とは異なり、上部にハの字のようなふたつの穴、下にまっすぐなひとつの穴があるOタイプ。
差し込みは3つ穴があるのですが、実際に使うのは上のふたつだけで大丈夫!
変換アダプターが必要になるので、日本出発前に次のような2個〜ほど用意しておくのがおすすめです。
まとめ
この記事では、ニュージーランドの基本情報や、旅行に役立つ情報をまとめてご紹介しました。
ニュージーランドに渡航の際はぜひ参考にしてくださいね。
コメント