PR

【生カカポ見学】シロッコに会えたよ!人懐っこくかわいい姿に感動

【生カカポ見学】シロッコにダニーデンで会えたよ!人懐っこくかわいい姿に感動 旅行
この記事のまとめ

ニュージーランド固有の飛べない鳥「カカポ」

 

現在、絶滅の危機にひんし、世界でも210羽しか存在しません

 

とても貴重な鳥で、普段は無人島で保護されています。

 

しかし、ときどきお披露目されることも!

 

この記事では、ダニーデンにカカポのシロッコくんがやってきたイベントをご紹介します

シロッコくんは保護区から、ニュージーランドの南島・ダニーデンの「オロコヌイ自然保護区」に2018年9月、短期間やってきました。

この記事では、人懐っこくて愛らしい姿を見られた、シロッコツアーの様子をご紹介します。

【この記事の内容】

  • 超有名カカポの「シロッコくん」とは?
  • シロッコに会った様子の紹介
  • カカポ保護活動への募金・寄付の内容や方法

人懐っこいカカポの「シロッコくん」とは?

カカポの中でも一番有名なのは、上の動画で人に恋して喜んでいる

シロッコ
Sirocco

でしょう。シロッコは

1997年3月23日生まれの男の子

Siroccoとは「北アフリカの砂漠に吹く風」という意味。

お母さんの名前はZephyr(ゼファー)意味は「西風」。

風にちなんだ名前が付けられているんですね。

シロッコは赤ちゃんの時に呼吸器系の病気になったため、スタッフの手で育てられました。

そのためとても人懐こく、自分のことは「人間」と思っているふしがあります!

シロッコの国会訪問 出典:DOCウェブサイト

カリスマ的に人気のあるシロッコは、次のように世界に向けてカカポの親善大使の役割をしています。

【シロッコくんの人気ぶり】

  • オークランド動物園でお披露目したり
  • NZ国会を訪問したり(上の写真)
  • 英国BBC放送の撮影隊がやって来たり

こんな陽気なシロッコにもアクシデントがあったんですよ。

2016年に発信機が機能しなくなり2年近く行方不明となってしまいましたが、2018年に無事に発見されました。

このシロッコがダニーデンの「オロコヌイ自然保護区」にやって来たので会いに行ってきました!

↑目次に戻る

生カカポ!シロッコに会えた様子をご紹介

カカポ オロコヌイエコサンクチュアリ

シロッコくんに会えるツアーはインターネットで申し込め、金額は

大人$50
約4,000円

さっそく申し込み、時間をチェック。

夜行性のシロッコに合わせてツアーも夜に行われました。

ダニーデン・オロコヌイ自然保護区のウェブサイトと場所はこちらです。


当日、ダニーデンから車で約30分でオロコヌイ自然保護区に到着です。

カカポのポスター

入り口にはシロッコのポスターがあって気分が高まります!

カカポ保護の取り組みポスター

環境保全省(DOC)によるカカポリカバリー活動の広告。

カカポぬいぐるみ

売店にはシロッコのぬいぐるみ(*^^*)

カカポスライド

ツアーは1時間で、1回に約30人が参加

最初に、スタッフからスライドを使ったカカポについての説明がありました。

そして説明のあと、みんなで暗い道を懐中電灯を使って歩いていきます。

オロコヌイのフェンス

オロコヌイにはキウイや野鳥がたくさんいます。

そのため、施設の周りはご覧のような↑フェンスでしっかり囲まれています。

その理由は、外から猫やネズミなど哺乳類動物が入って来られないようにするためです。

途中に2重扉などもあり、かなり厳重!

カカポ シロッコツアーのケージ

10分ほど歩いてシロッコくんがいる建物に到着。

カカポ シロッコ横向き

シロッコくん、出てきてすぐ私たちの近くに来てくれました!

その姿は堂々としたもの。

クワァー」と大きな声で鳴きながら、サービス精神たっぷりで前を歩き回ってくれます。

まるで注目されているのを楽しんでいるようです。

カカポ シロッコ正面

フラッシュは禁止なのでちょっとぼやけてすみません、正面の姿がなんとも愛らしい!

カカポ シロッコ美しい背中と尾

大きな背中と美しい尾。

カカポ シロッコ横向き

顔のアップ。

カカポ シロッコとスタッフ

スタッフさんともなかよし。

カカポ シロッコエサを食べてる姿

途中でエサをパクパク。

カカポシロッコの羽

袋に入ったを触り、匂いもクンクンかがせてもらいました。

柔らかくて緑と黒のしま模様がきれいでしたよ。

30分たっぷりとシロッコくんの行動を間近で見学でき、感動しました!

↑目次に戻る

カカポの保護活動に募金・寄付で協力しませんか?

カカポの養子にする方法 出典:DOCウェブサイト

環境保全省(DOC)では「カカポリカバリー活動」の一環として

特定のカカポを養子にする

という形で援助を求めています。

100ドルから500ドルの寄付を行うと、証明書やぬいぐるみが送られてきます。

興味のある方はこちらのページをご覧くださいね。

以下のような募金は下のリンクのページから行えます。

  • 1回限りの募金 One-off donation
  • 毎月継続する募金 Monthly donation

↑目次に戻る

カカポ「シロッコくん」のまとめ

袋に入ったカカポのシロッコ君出典:flickr

カカポは、人間が来るずっと前からニュージーランドに住んでいた鳥です。

残念ながらその数はとても減ってしまいましたが、DOCの活動のおかげで絶滅せずに私たちはその姿を見られます

繁殖のペースが遅いので急激に増えることはないと思いますが、少しずつでも数が回復すればいいなと思います。

ぜひあなたも、カカポのスーパースター「シロッコ」に会いに来てください。

次回、一般へのお披露目があるようでしたらブログでご紹介しますね!

カカポの生態や繁殖方法、飛べない理由などについて、詳しくは下の記事もぜ読んでみてください

関連記事>>>【カカポの生態】飛べないオウムの変わった繁殖法・飛べない理由や絶滅の原因は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました