ニュージーランドの「手軽に買える洗練されたファッションブランド」が気になりませんか?
この記事では、日本には上陸していない、NZの女性に人気のきれいめファッションが楽しめるお店を3つ厳選してご紹介します。
日本からもオンラインショッピングが可能なので、ぜひご覧になってみてください。

ニュージーランドの女性っておしゃれ!
「NZの女性ってどんなブランドが好きなのかな?」
と思ったあなた。
実は、洗練されたコーディネートのNZ女性がよく取り入れているブランドがいくつかあります。
どれも手軽に買える価格で、動画のように落ち着いたスタイリッシュな雰囲気。
そこで、この記事では、次の3つのおすすめブランドショップの特徴やコーデ、サイトなどを写真たっぷりでご紹介します。
- Max(マックス)
- Witchery(ウィチャリィ)
- Country Road(カントリー・ロード)
あなたのファッションの参考にしてくださいね。
オンラインショッピングを楽しんだり、NZを訪れられた際はぜひお店をのぞいてみてください。
【Max】洗練された女性のためのNZ国内ブランド
出典:MAX公式サイト
MAXは、1986年にニュージーランドのオークランドで生まれたNZ発のファッションブランド。
よく店内で男女に分かれているブランドがありますが、MAXは女性のための専門店です。
大切にしているのは、現代のキウイ(ニュージーランドの意味)女性のスタイルと価値に合わせた商品をつくりだすこと。
この投稿をInstagramで見る
派手なものよりはシックな感じが多く、きれいめなドレスからカジュアルなジーンズまで、落ち着いて洗練された雰囲気。
私も「迷ったらMAX、まず間違いはない!」と思っています。
アクセサリー、シューズ、ボディオイルなどもおすすめ。
この投稿をInstagramで見る
セールもよくおこなわれているので、要チェックです。
ひとつ注意したいのは、ニュージーランドの服全般にいえるんですが、サイズが大きめ。
現地で買われる場合は試着すると安心です。
オンラインの場合は、MAXのサイズガイドを参考にしてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
公式ウェブサイトとインスタグラムのリンクを貼っておきますね。
ぜひMAXの雰囲気をご覧になってください。
日本へも郵送が可能です。
【Witchery】大人っぽさナンバーワンのブランド
出典:Witchery 公式サイト
Witcheryはオーストラリア発祥のブランド。
大人っぽさがあふれていて、多くの女性のあこがれブランドでもあります。
この投稿をInstagramで見る
Witcheryの洋服は一般的に色目がやさしく、落ち着いているのが特徴です。
そのため、いろいろ組み合わせてエレガントなコーディネートが年中楽しめるのがポイント。
アクセサリー、シューズやバッグもどんな服にもあうような洗練されたものが見つかるのでチェック。
価格はMAXより高めですが、セールがひんぱんにあるので待ってみてもいいかも。
この投稿をInstagramで見る
公式ウェブサイトとインスタグラムへは下のリンクをクリック!
インスタをながめているだけでも気分があがりますよ。
日本へも郵送が可能です。
【Country Road】上品なドレスから部屋着までそろうブランド
出典:Country Road 公式サイト
Country Roadはおとなりオーストラリア発、ニュージーランドのおしゃれな生活スタイルに欠かせないブランドです。
ジャケットやニットから部屋着やパジャマまで、Country Roadなら毎日の服がすべてそろいます!
この投稿をInstagramで見る
女性ファッションのほかに、次のような商品も手がけているのが特徴です。
- 男性ファッション
- キッズファッション
- ホームインテリア
- ペットグッズ
そのため、家族みんなで楽しめ、海外のおうちグッズが好きな方へお土産にもぴったり。
Country Roadオーストラリア発だけあり、ビーチやアウトドアを連想させるようなさわやかな雰囲気。
日本とはひと味違ったトレンドを楽しんでみませんか?
この投稿をInstagramで見る
公式サイトやインスタグラムのリンクを次にまとめました。
公式サイトはかなりのボリューム!
ディスカウントされたアウトレットのページもあるので、ぜひご覧くださいね。
日本への郵送も可能です。
NZで女性に人気のきれいめファッションブランドのまとめ
出典:Datum Projects
この記事では、ニュージーランドの大人な女性に人気の、きれいめファッションブランドをご紹介しました。
このほかにもたくさんの服屋さんがありますが、お手頃価格で洗練された洋服なら、この3ブランドを押さえておけばOKだと思います!
海外の雰囲気があふれる色合いやコーディネートの参考にしてください。
日本には未上陸なのでぜひサイトを訪ねたり、NZに来られたときはお店を訪ねてみてくださいね。
コメント