あなたは海外での仕事が大変と感じたり、職が見つからなかったり、自宅で副業や収入を得る方法はないかな?と模索していませんか?
この記事では、私が収入を得ている方法を含め、会社勤めしなくてもできる仕事やお小遣い稼ぎの方法を5つご紹介します。

私みたいな海外在住の主婦でも可能!
またここで取り上げた5つの方法は海外だけじゃなく日本でもできるので、次のような方にもおすすめします。
- 副業で早期リタイアへの貯金を増やしたい
- 主婦だけど家計の足しやお小遣いにしたい
私が未経験から実践して収入を得ている方法も入れて5つ厳選しましたので、ぜひあなたも挑戦してみてください。
【クラウドソーシング】ネットであなたのスキルを売る
海外でも在宅で働けるひとつ目の方法は、クラウドソーシングを利用することです。
クラウドソーシング(Crowdsourcing)とは、インターネット上で仕事を発注・受注するシステム。
実績を積んでいくと、どんどん質や報酬のよい仕事にめぐり会えるようになります。
私はスキルまったくなしからクラウドソーシングで副業としてWebライターを始め、半年で月6万円以上稼げるようになりました。

メインのお給料以外に月6万円の収入って大きい。
あなたが具体的にクラウドソーシングを活用する方法は、大きく分けて次のふたつ。
- サイト上に掲載されている仕事に応募する
- 自分のスキルや経験をサービスとして売る
仕事の種類は幅広く、以下のようなジャンルがあります。
あなたがやってみたいと思える種類はありますか?
- Webライターやコピーライティング
- 翻訳・通訳
- Webサイト制作・デザイン
- イラスト作成
- 動画編集
- データ作成やテキスト入力
- レビューやアンケート など
仕事への応募(または出品)から報酬を得るところまですべてオンラインで完結。
ですので、住んでいる場所に関係なく働けるのがメリットです。
私が実際に働いたり発注したことのあるサービスは次の3つで、安心な大手の会社になります。
スキマ時間にできる簡単な作業もあるので、とりあえず無料登録してどんなカテゴリーがあるのか見てみてくださいね。

私も最初は簡単なアンケート案件からはじめました。
「経験がないので、どれから始めたらいいのかわからない…」と不安でしょうか?
そんな方には、もし文章を書くのが嫌いじゃなかったらWebライターをおすすめ。
私も経験ナシから、現在ではフリーランスの専業在宅Webライターとして働けるようになりました。
次の記事も参考にしてください😊
【ブログ・アフィリエイト】おすすめ商品の紹介が収入になる
海外にいながら在宅でできる仕事のふたつ目は、ブログやアフィリエイトです。
ネットに記事を投稿してあなたの趣味や日常生活を紹介したり、使ってよかった商品をおすすめし、広告収入や紹介料がもらえる方法。
ブログとアフィリエイトは似ているのですが、簡単にいうと次のような違いがあります。
- ブログ:あなた自身の個性を打ち出したサイト
- アフィリエイト:商品ありきのサイトで個性は重視しない
初心者が始めやすいのはブログ。
なぜなら、あなたが得意なことや関心のあることをなんでも書けるからです。
たとえば私のこのブログなら、次のような感じになります。

あなたにもできますよ。
↓
日本にいる人がNZのバターを買えるアマゾンのリンクを記載する。
一方でアフィリエイトは、まず紹介したい商品や案件を決めます。
そしてそのジャンルでみんなが気になることや知りたいことを記事にし、最終的に狙った商品をおすすめする方法。
例えばライザップのようなパーソナルジムを案件にするなら、次のようなサイトになります。
↓
最終的にライザップをおすすめする。
アフィリエイトサイトは自由に書けるブログより難易度が上がりますが、高収入が望めるのがメリット。

ブログやアフィリエイトはどうやって収入が得られるの?
お金が入ってくるルートは大きく分けて次の3つ。
- Googleアドセンス(クリック広告)
- 物販(アマゾンや楽天)
- ASP(無数の企業からの商品や案件)
アドセンスとは、読者がクリックすると広告収入が入る仕組みです。
物販とは、紹介したリンクから読者がアマゾンや楽天に移動して商品を購入すると紹介料が入るシステム。
またASP(エーエスピー)とは、アフィリエイト・サービス・プロバイダの略。
いわば、商品を売りたい企業と商品を紹介するアフィリエイターの仲介役です。
ASPから提供される商品へのリンクをあなたがサイトに貼り(記載し)、そのリンクから読者が商品を購入すると紹介料がもらえる仕組み。
ASPのサイトには数え切れないほどの案件があるので、ブログでも紹介できる商品がきっと見つかるでしょう。
ちなみに私が実際に使っているASPのなかで、絶対登録しておきたいおすすめのはこの3 つ。
- A8.net
案件が一番多く信頼できる大手なのでまずは登録 - もしもアフィリエイト
Amazonアソシエイトに通らなくても、もしもでOKのことも バリューコマース
旅行案件が多いので海外在住者はマスト
ブログやアフィリエイトをいちから始めるときは、このふたつのサイトが役に立ちますよ。
- 【ブログ】クロネのブログ講座
- 【アフィリエイト】ひつじアフィリエイト
アドセンスで稼ぎたいなら、この本↓がとても参考になります。
1回目に読んだときは難しく感じますが、実践しながら何度も繰り返して参考にしてください。
アフィリエイトサイトをしたいなら、おすすめはこちらの2冊です。

ノウハウやコツが満載。
初心者には亀山ルカさんの本がおすすめ。
特化アフィリエイトなら、もっと深く学べるこちらがおすすめ。
【YouTube】コツコツ動画を投稿して収入を得よう
海外にいながら在宅で収入を得る3つ目の方法は、YouTubeです。

YouTuberになんてなれないよ…
と思ってしまいますが、実際にはごく普通の方がYouTubeで稼いでいるんですよ。
収入源は、動画に現れる広告からです。
次の条件をクリアすれば、動画に広告を挿入できるようになります。
- チャンネル登録者数が1,000人以上
- 過去12ヶ月間総視聴時間が4,000時間以上
とはいっても、
「どんなことを動画にしたらいいの?」
と悩んでしまいそうですね。
海外に住んでいる方なら、次のようにジャンルやネタは豊富にあります。
- 観光スポットを紹介
- 国際恋愛について語る
- 海外での暮らし方や役立つ情報
- 英語力アップのコツ など
収入につなげるために大切なのは、コツコツと定期的に動画をアップロードすること。
ほとんどの人は1〜3ヶ月であきらめてしまうので、好きなジャンルで無理なく続けていきましょう。
YouTubeで人気のあるチャンネルを作るには、公式サイトの学習コースに情報がたくさんあるので必見です。
【ストックフォト】写真を撮るのが趣味なら収入につながる
4つ目は、写真を撮って販売するストックフォトです。
スマホやカメラで日常的に写真を撮っている人は売ってみませんか?

私もWebライターの記事に添える写真をよく購入します。
外国に住んでいるなら、以下のようなテーマがぱっと思いつきます。
- 外国の美しい風景
- 海外の人にモデルになってもらう
でも意外にけっこうたくさん使うのは特定のジャンル。
たとえば次のような写真の需要がニッチで高いんです。
- 手や足など体の特定部位のパーツ
- 人物の表情(泣く、考える、笑う など)
- 静止物(食べ物・飲み物、家にあるものなんでも など)
背景を変えたり、少しずつ表情を変えたものだったり、いろんなパターンを撮ってみましょう。
またスマホでも可能ですが、やはり一眼レフカメラには質おとるので、画像編集ソフトで加するのが売れるコツです。
私も実際に写真購入に使ったことがあり、有名なサイトを3つ紹介します。
【ポイントサイト】里帰り中のお小遣い稼ぎにぴったり
最後は、ポイントサイトを使うことです。
すきま時間に次のような簡単な方法で、コツコツとお小遣い収入が得られます。
- 広告を見たりクリックする
- ゲームをする
- アンケートに答える
- 資料請求をする
- 友だちを紹介する
- ショッピングをポイントサイト経由にする など
高額案件であるクレジットカードの申込みなど、残念ながら海外からはできないものもあります。
また登録の際に、SMS認証が必要なことがあるので日本に帰国中にまとめて登録しておくのがおすすめです。
日本に滞在中にはさらに参加できる案件が増えるので、帰る前に目をつけておいて、里帰り中にもしっかり稼いじゃましょう。

私は以前ハピタスで、里帰り中の資金をかなりゲットしました。
海外在住でもできる在宅ワークやお小遣い稼ぎのまとめ
この記事では私のように海外に住んでいても、そして主婦でも在宅で稼げる、以下5つの方法をまとめました。
挑戦する前は、本当にできるのかな?と不安かもしれません。
でも、毎日決まった時間に会社に行く必要がなく、時間を自由に使えて収入が得られるので、ぜひチャレンジしてみてください。
コメント