朝メイクをしてもお昼には汗でテカテカ、ドロドロ…
私も以前は額や鼻から出る汗に悩んでいましたが、今はだいぶましになりました。
この記事では、肌のサラサラとお化粧をできるだけ長持ちさせるコツを5つご紹介します。
汗が出てもメイクが崩れにくい方法をぜひ試してみてください。
私は汗っかきで、カラッとしているニュージーランドにいるときはまだマシなのですが、

夏の大阪に帰省するとメイクが大変なことに…
周りの女性は涼しそうな顔なのに、私はファンデが落ち、眉毛も消えて1日に何回もトイレでメイク直し。
そこで、同じような悩みを持つ方に、私がいろいろと試してみて効果的だった方法を5つご紹介します。
実際に使ってよかった!と思うベースメイクアイテムや、顔汗専用の制汗剤も参考にしてください。
顔汗でメイクが崩れないようにする5つのコツは?
それではさっそく、顔汗でお化粧がヨレヨレ、ダラダラになるのを防ぐ方法を5つご覧ください。
肌を保湿してメイクが密着する状態に整える
ひとつ目のコツは、朝の洗顔後に肌をたっぷり保湿することです。
あなたは汗が出やすいからといって、肌をわざと乾燥させたり、さっぱり系の基礎化粧品ばかり使っていませんか?
実は、お化粧崩れを防ぐには、肌にうるおいを与えて土台の状態を整える方が効果的。
なぜなら、下地やファンデーションが皮膚にぴったり密着するからです。
洗顔の後は化粧水、そして美容液とクリームで保湿するともちもち肌になりましょう。

格段に化粧崩れを防げますよ。
保湿力が高い!と感じたおすすめ化粧水は次のふたつです。
【SK-II フェイシャルトリートメントエッセンス】
使って1ヶ月ほどすると毛穴がしまってくるのを感じます。
ただ、少しにおいが気になるのと、お値段が高いのがデメリット!
価格面では、ポイントのキャンペーンが多い楽天の公式ショップがおすすめです。
【エスティ ローダー マイクロ エッセンス ローション】
とろみがあり、保湿感バツグンの化粧水です。
くすみも改善され、もちもち肌になれますよ。
エスティーローダーの化粧水は、下の本で知りました。

奇跡の62歳にあこがれます!
化粧下地で顔汗でのメイク崩れを防ぐ
ふたつ目のコツは、メイク崩れを防ぐ化粧下地を活用することです。
汗や皮脂でお化粧の落ちやよれが気になる場合はとても効果的!
以下のような成分で、お化粧をサラサラ長持ちさせてくれます。
- 皮脂を固める
- 皮脂をはじく
- 皮脂を吸う
もし化粧下地を使っていないなら、ぜひ試してみてくださいね。
私のおすすめはこちらです。
【ソフィーナ プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止 化粧下地】

これで夏でも夜までメイクが崩れません。
私は通常タイプしか使ったことがないのですが、超オイリー肌用「ブラックプリマ」も気になります。
ただ、かなり効果がある分、洗顔でしっかり落とせているか不安になるのがデメリット。
毎日の使用よりは、絶対メイクを崩したくない日や、部分的に使うのがいいかも。
おでこや小鼻などはしっかりと塗ると、効果が特にあります。
下地を塗ってすぐファンデーションをのせず、下地の成分が肌になじんで表面がさらっとしてからファンデーションを塗るのがコツです。
顔汗対策のファンデーションはリキッドタイプ
顔汗で化粧崩れを防ぐ3つ目のコツは、リキッドファンデーションを使うこと。
その理由は、肌にぴったりとくっつくので汗をかいても落ちにくいからです。
パウダータイプのファンデーションは肌をサラサラにしてくれそうですよね。
しかし、実は肌への密着度が低いので、汗ですぐに流れてしまいます。
これは長持ちする!と重宝しているリキッドファンデーションはこちら😊
【エスティローダー ダブルウェア】
肌への密着感がすごくあり、夕方まで本当に崩れないので安心です。
仕上げにフェイスパウダーを使うと崩れ防止に効果的
4つ目のコツは、フェイスパウダーを活用することです。
ファンデーションが肌の上で固まり、肌をサラサラにキープしてくれるので汗をかいても崩れにくくなります。
おしろいは顔が白く浮きそうな気がして、使ってない女性も多いのではないでしょうか?
私が使った中で、サラサラ感が高く、白くなりにくかったのは資生堂のパウダーです。
【資生堂 スノービューティー】
リキッドファンデーションがなじんだら、こちらのフェイスパウダーを薄くのせてみてください。
サラサラで気持ちいい上に、薬用成分の美白効果もあるんですよ。

メイク直しに使うと、お化粧したての肌ざわりに。
パッケージが毎年変わりどれもかわいいので、使うときも楽しいパウダーです。
顔汗専用の制汗剤で汗自体を少なくする
5つ目のコツは、クリームで顔汗を抑える方法です。
さきほどご紹介したプリマヴィスタのような化粧下地は、効果は強力なのですが、洗顔で落ちにくいのがデメリットです。
しっかり落ちていないと毛穴がつまり、吹き出ものやたるみの原因に。
また洗浄力が高いクレンジングでゴシゴシ洗うと、肌への刺激が強すぎます。
そこで、日常的にもっといい方法がないかな?と思ったときにみつけたのが顔汗専用の制汗剤です。
薬用成分がだんだん毛穴を小さくし、汗を出にくくしてくれます。
化粧の下地にもなり、肌にもやさしい成分でつくられているので安心。
保湿成分も入っているので、肌がもちもちになり、私の場合肌のトラブルも減りました。
ふたつ試してみたのですが、どちらもじわっと出る顔汗を抑えてくれたので、よかったらレビューを読んでみてくださいね。
関連記事>>>【サラフェプラス】下地にもOK!メイク崩れを防ぐ顔汗制汗剤の効果をレビュー
関連記事>>>【テサランフェイス】良心的な価格と365日の返金保証で気軽に買える顔用制汗剤をレビュー
- 朝は時間がないし、いろいろケアするのが面倒!
- 速攻、簡単にお化粧が崩れない方法はないかな?
そんな場合には「顔汗専用の制汗剤」を使ってみると下地もいらなくて時短!
お肌にやさしいながら、汗を抑えてくれます。
顔汗でのメイク崩れを防ぐふたつの裏技は?
最後に、もっとほかにメイクが崩れないようにするテクニックはないのかな〜?
と探していたときに見つけた、ふたつの裏技をご紹介します。
私は挑戦していないのですが、まさに究極の方法かもしれません。
動画を見るだけでも面白いですよ。
顔汗でのメイク崩れ防止裏技その1【お粉オバケ】
「お粉オバケ」とは、パウダーを使ってベースメイクを崩れにくくする方法。
- 化粧下地を顔全体に塗り、色が気になるところはコンシーラーでカバーします。
- リキッドファンデーションをいつもより多めにのせましょう。
- フェイスパウダーも同じように厚塗り!
- お水か化粧水をスプレーボトルに入れ、水が流れ落ちるほど顔に吹きかけます。
- ティッシュで水分と余分なファンデーションを押さえるようにしてやさしくオフ。
コツは、清潔なパフやスポンジで、これでもか!というほどパウダーを押さえるようにはたくこと。
動画に出てきたファンデーションはこちらです。
【RMK クリーミィファンデーション】
パウダーファンデに水をかけると、固まってサラサラになるんですね。
動画に登場した商品はこちらです。
【ローラメルシエ ルースセッティングパウダー】
このパウダー、たくさん使うにはちょっと高い…
実は、お粉オバケは高価なパウダーでなくても、次のようなプチプラで大丈夫!
【ジョンソン・ベビーパウダー】
【和光堂・シッカロール】
顔汗でのメイク崩れ防止裏技その2【潜水法】
「潜水法」はちょっと勇気がいりますが、顔を水につける方法です。
次のようなやり方ですが、基本的にはお粉オバケと変わりません。
- 化粧下地を顔全体に塗ります。
- 色ムラが気になるところはコンシーラーでカバー。
- リキッドファンデーションをいつもより多めにのせましょう。
- ベビーパウダーをスポンジかパフ、ブラシでたっぷり塗ります。
- 水を入れた洗面器に30秒ほど顔をつける!
- そのあとティッシュで水をオフします。
パウダー+お水で崩れ防止ができることがわかりました。
どうしてもメイクをキープしたい!という場合は試してみてはいかがでしょうか?
動画で使われていたパウダーファンデはこちらです。
顔汗によるメイク崩れを防ぐ5つの方法のまとめ
- 顔から玉のような汗が出てメイクが流れてしまう…
- 汗でドロドロになったり、ハンカチで拭きすぎてお化粧が全部消失!
- 1日に何度もメイク直しをするのが面倒…
という私と同じ経験がある方は、ぜひ今回の5つのポイントを試してみてください。
私がなかでも特に効果的と思うのは、次の3つ。
- 肌の保湿
- 顔汗用の制汗剤
- 皮脂くずれ防止の化粧下地
ぜひいろいろ実践し、1日中サラサラの肌をキープできるようになりましょう。
コメント