先日11月2日に、2019年に日本で開催される
の全試合日程と、チケットの詳細が発表されました。
今からどの試合を見に行こうかワクワクしている方も多いと思いますが、実は
ニュージーランドのダニーデン
には実は深いつながりがあるのをご存じですか?
この記事では
についてご紹介したいと思います!
ダニーデンのラグビーファンも待ちきれない!ラグビーワールドカップは2019年の9月20日開幕
2015年のラグビーワールドカップでは
を取りました😆
2019年のトーナメントはどのようになるのか、今から大変楽しみです。
私の個人的なプール戦での注目の試合は、なんといってもこの試合です。
横浜国際総合競技場で行われる
プールAゲーム
日本 対 スコットランド
2015年のワールドカップで惜しくも負けてしまったスコットランドとの対戦です。
今回はぜひ日本初の準々決勝に勝ち進んでほしいと思います!
そしてもうひとつプールゲームでとても楽しみな試合はこちらです(*^^*)
横浜国際総合競技場のオープニングゲーム
プールBゲーム
ニュージーランド 対 南アフリカ
世界ランキング現在
の試合です。
この試合で勝ったほうがプールBの1位となって、準々決勝にトップで勝ち進むといっても過言ではないでしょう。
日本の入っているプールAと、ニュージーランド&南アフリカのプールBは準々決勝で対戦します。
日本が勝ち進めば
日本 vs 南アフリカ戦再び!
という可能性がありますね!
日本対オーストラリア戦は残念でした…
昨日11月4日にはラグビー
vs
オーストラリア代表チーム
の試合がラグビーワールドカップでも使用される横浜国際総合競技場、日産スタジアムで行われました。
世界ランキング現在
- 日本は11位
- オーストラリアは3位
です。
この試合はニュージーランドでも「SKY TV」という有料放送局で生中継されました。
キックオフは日本の午後2時30分だったので、今は時差が4時間あるニュージーランドでは夜の6時30分、夕食も早々に終わらせて試合観戦!
結果は残念ながら30対63でオーストラリアの勝利となりました。
日本は前半に比べて後半は勢いが出て、いい場面も多かったと思います!
さて、この日本代表チームですが、監督はどなたかご存じでしょうか?
ラグビー日本代表チームのコーチとアシスタントコーチ
監督は
といいます。
実はニュージーランド人なんですよ。
そして日本代表チームのアシスタントコーチはというと
です。
彼もニュージーランド人なんです!
しかもこのおふたりは
ともいってもいいほど、かなり深いつながりがあるんです。
ジェイミー・ジョセフさん
ジェイミーさんはダニーデンにあるオタゴ大学を卒業して
地元のオタゴ州代表チームでフランカー、ロックとして1989年から1995年まで活躍しました。
その間にニュージーランド代表チームのオールブラックスにも1992年から1995年まで選ばれた有名な選手です。
「ニュージーランドマオリ」という国の代表チームでも活躍します。
その後ジェイミーさんは日本にやってきて、福岡で1995年から2001年までプレー。
そして1999年には日本代表メンバーに選ばれているんです!

今はニュージーランドと日本の代表チーム両方の選手になることは通常のルール上無理だけど、ふたつの国の代表選手に選出されるなんてすごいね!
日本で活躍した後に、ジェイミーさんはダニーデンに帰って来ます。
そしてダニーデンを拠点とするスーパーラグビーチーム、ハイランダーズのコーチとして2011から2016年までチームを指揮。
2016年には再び日本にやってきて、日本代表チームのヘッドコーチに就任します。
同時にスーパーラグビーチームの日本チームサンウルブスの監督にも就任しました。
トニー・ブラウンさん
トニーさんもダニーデンのオタゴ大学の出身です。
オタゴ州代表チームでファーストファイブのポジションで1995年から2004年まで活躍します。
ニュージーランド代表オールブラックスには1999年から2001年まで選出されました。
2005年に来日し、現パナソニックワイルドナイツで選手、そしてプレイヤーコーチとして大活躍。
日本ですばらしい功績を残したのち、ダニーデンに帰って来られます。
そしてオタゴ州代表チームのコーチをつとめ、チームを優勝あと一歩のところまで導きました。
またスーパーラグビーチームのハイランダーズのアシスタントコーチとして就任します。
2017年にはジェイミー・ジョセフさんの後を継いで、ハイランダーズのコーチを引き受けます。
2017年のスーパーラグビーシーズンが終了した後には日本に再びやってきて、日本代表チームのアシスタントコーチとして就任しました。
ジェイミーさんとトニーさんが日本選手に与えた影響
このトニー・ブラウンさんがパナソニックでプレーしていたことが大きく影響し
が誕生します。
トニーさんの所属していたパナソニックワイルドナイツの
がダニーデンにやって来られたのは2012年のことです。
オタゴ州代表チームで2年間活躍し、地元選手としてハイランダーズのポジションを2013年に勝ち取ります。
田中選手はニュージーランドでカリスマ的に人気があるんですよ!
私はダニーデンのスーパーマーケットで何回かお見掛けしましたが、テレビで見るとおり、ニコニコととってもやさしそうな印象でした😊
そして
はともに2015年、ハイランダーズがニュージーランドの頂点に立った際に同じチームにいたんです!
また同じくパナソニックの
もオタゴ州代表チームに2012年に参加。
その後スーパーラグビーのオーストラリアチーム、メルボルン・レベルズでプレーされました。
【速報】2021年には姫野和樹選手がハイランダーズでプレー!
2019年のラグビーワルドカップに期待大!
このようにニュージーランドではダニーデンを拠点としている
トニー・ブラウンさん
は日本のラグビー界に大きく関わっているといえるでしょう。
ハイランダーズをスーパーラグビーの1位に導いたこのおふたりによって
日本代表チームが2019年のワールドカップで大活躍してくれることを今から楽しみにしたいと思います!
コメント